糖尿病神経障害は非常にたくさんの種類がありますが、その代表的なものとしては、糖尿病末梢神経障害、糖尿病自律神経障害、糖尿病単神経障害があります。

①糖尿病末梢神経障害:
基本的には脊髄から出た末梢神経が侵されるのですが、長い神経ほど早く症状が出ます。
人間の最も長い神経は足の裏側の趾にいく神経です。
ですから、まず、両足の趾の裏の感じが鈍い、あるいはじんじんとした感じが現れます。
その後、その症状はソックスを履くような範囲へと少しずつ広がってきます。
次に手指の先端から同じ症状が現れ、手袋の範囲に広がってきます。
両足、両手が同じような範囲で現れるという特徴があります。

②糖尿病自律神経障害:
内臓や組織は人の意識とは無関係に動きます。
例えば、心臓は勝手に動いていますし、興奮したり運動をしたりすると心臓は速く拍動します。
これは、自律神経が心臓の動きを調節しているからです。

この自律神経にも障害が現れてきます。
有名な自律神経障害は糖尿病によるインポテンツ(勃起障害)です。
そのほか、立った時に血圧が低下してふらつくという起立性低血圧症、下肢の発汗が悪くなる発汗障害などがあります。

③糖尿病単神経障害:
単一の神経に障害が起きます。
有名な単神経障害は、外眼筋麻痺です。
通常、片側の眼がある方向のみ動きが悪くなり、その方向を見ると物が二重に見える障害です。
症状は突然、現れます。
通常、2,3か月で自然に治りるといわれています。